改めてmicroUSBとLightningのメリット・デメリットを比較してみます

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

今更感が大きいですが、友人に話していたネタで「ブログに書いてよ」と言われたので書き残してまとめておきたいと思います。

まずは1つニュースから。

EU加盟各国の携帯電話の充電端子がmicroUSBになるという話題です。もちろんこれにはiPhoneも含まれるでしょう。今回はmicroUSBとLightningのメリット・デメリットを比較してみます

j5 create JUC700レビュー:Surface Proが外部ディスプレイに!

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

Surface Pro、使ってますか?

ちょうど1年前に輸入したSurface Proですが、そのあとすぐに国内で販売して、さらに1年経たずに2が出てあまり出番がなくなってきました。市場では8インチ級のWindows 8タブレットが提督向けに好評のようで、Surface Pro 2も量販店などに専用ブースがあるも入荷待ちの状態。マイクロソフトにはこのまま頑張ってほしいですね。

話を戻して。あまり使わないSurface Pro、手放してしまってもよいのですが、スペックは全然陳腐化していないのと、タッチ対応のWindows 8機器は持っておきたいのでとりあえず温存しています。何か活用方法がないかと思っていたら、こういう製品を見つけました。

Wormhole Switch DSS JUC700、ビデオグラフィックを2台のコンピュータ間で共有でき、データ、画像、ミュージック、映像、その他のファイルを5Gbpsという超高速で素早く転送できる機能を持っています。 Wormhole Switch DSS JUC700は、キーボードとマウスを別のコンピュータと共有できるだけでなく、マルチディスプレイ環境もサポートします。

今までも各社からいくつか出ていた、2台のPCをUSBで結んでファイルやマウス・キーボードを共有するデバイスのようです。さらに世界初、ディスプレイまでも転送できると。これは面白そうという事で買ってみました。USB2.0の同様の製品が平均2000円、高くて3000円台半ばなので、かなり高めで買うのに勇気が要りました。

届いたのでさっそく使ってみましょう。

RX100 IIを無線リモートコマンダーRMT-DSLR2に対応させたい

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

RX100 IIを離れたところからシャッターを切ってみたい!

RX100 IIは遠隔でシャッターが切れたり、動画の撮影ができます。無線はスマートフォンからPlaymemories Mobileアプリで、有線はマルチ端子(詳細は続きから)から純正のリモートコマンダーで。今回やりたいのは、αの純正赤外線リモコンからの撮影です。

2013年の製品から、ソニーはスチルカメラ(α、NEX、サイバーショット)とビデオカメラ(ハンディカム)のアクセサリーの接続方法を統一しており、例えばサイバーショットRX100 IIのマルチインターフェースシューにハンディカムアクセサリであるステレオマイクロホンを装着して使用できます。

特別な事をせずにたった4つのファイルでWindows XPを消去してみる

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

タイトルに「悪用厳禁!」とか付くタイプの方法です。思いつきで作ってみたら簡単にできましたのでご報告いたします。プログラミングなどの特別な事をせずに、Webから入手したファイルのみで行えてしまいますよ。

最終的にこうなります。

20140301_11

以前、Windows XPユーザーへ新しいPCへの買い替えをすすめる仕組みを入れましたというブログを書きましたが、別にWindows XPが憎いわけではなく、早めの移行を後押ししたいという意図があります。あまり「XPにはこんな問題があります」という後ろ向きな内容ではなく、「最新OSはこんなにメリットがあります」というほうがいいんですけどね。

Twitterスパムにフォローさせられたアカウント一覧詳細をまとめてみました

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

今年に入ってから興味を引くような内容でTwitterアカウントのアプリ連携を行い、意図しない操作を行うTwitterスパムが流行しています。

Kangoさんのブログが非常に興味深く、多くの行われる操作をまとめています。そのうち「フォローさせられたアカウントリスト」がありましたので、これらのアカウンについてより詳しい情報をまとめてみました。情報の取得は2014/2/27 22:00くらいに行ったものです。

Aterm W300Pで通信費を抑えてモバイルを快適に

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

ホテル利用者だけでなく、カフェなどの公衆無線LAN活用派にもおすすめ

モバイルルーターの公衆無線LAN接続機能が非常に便利で使っています。BF-01Dから使っていますが、モバイルネットワーク側を使わないのであれば、その大きさが荷物になってきます。

現在はNECのAterm W300Pを使っています。いわゆる「ホテルでWi-Fi」系の製品ですね。

20140224_1.jpg

W300Pを選んだのは、他の製品にない「WAN側も無線LANでつなげられる」点にあります。活用方法は続きから。

[追記あり]そろそろこれからの「ケータイビジネス」の話をしよう

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

なんか大台に乗ったらしいですよ。

決算や新生活準備の時期ですので、販売に力が入っていますが、そのお金はどこからくるの?今回は携帯電話の料金に関する歴史の話を少しします。

mixiの情報はほとんど保護されていません

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

ログイン情報の保護のためにログインフォームはHTTPS(SSL/TLS)を選びましょう

mixiにログインする際にアドレスバーがmixi.jpで始まっているのに気付きました。最近のブラウザはHTTP接続の場合はhttp://を省略するようになっています。

※画像です
20140213_1.png

まさかパスワードをHTTPで送信していないよね?と思い、ソースを見てみました。

<input value="/home.pl?from=global" name="next_url" type="hidden">

HTTPでした。入力したパスワードはSSL/TLSで保護されていません。ちなみに「SSLはこちら」は以下のようになっていました。

<form action="https://mixi.jp/login.pl?from=login1" method="post" name="login_form">

HTTPSではそのままHTTPSへ送信しています。これに関する問題は以下のページに詳しく書かれています。

これに加えて、mixi上には同様の問題が2点ほどあります。

アプリ作者におすすめ!カシオのpomrieで自分のアプリアイコンのスタンプを作る

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

これは3Dプリンターに並ぶ革命だと思っています ※個人の感想です

昨年末にカシオからスタンプメーカー pomrie(ポムリエ)というものが出ました。これはスタンプメーカーの名の通り、浸透印のスタンプを家で作ることのできる製品です。

カシオはPCやスマートフォンとつながる電子文具に本腰を入れたようで、私もメモプリンターであるmemopriを2台買って活用しています。pomrieはヨドバシ新宿西口本店で見かけて即購入しました。

20140212_1
年末に買ったので年賀状の化粧箱に入っていました。今は新入学シーズン向けに変わっているのかな?

ソニーから飛び立つVAIOには3つの事を期待したい

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

(かきかけ適当ポエムです)

先週はソニーのVAIO事業売却の話題で盛り上がった(盛り下がった?)一週間でした。思うところはかなりあり、残念に感じてもいますが「VAIOの里」である安曇野で事業が続く事を心の支えに期待したいと思います。新しいVAIOについて、個人的にちょっと思ってる事をまとめました。

WDのRMAに出したHDDの代替品が到着しました

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

先日エラーが出てRMAに出したHDDの代替品が到着しました。今までの経過はこちら:

20140202_1

WDのサイト上のステータス変化から、FedExの荷物番号が追跡可能になるまで2日かかりました。マレーシアから中国を経由してきた模様です。

Android版Chrome 32のデータ圧縮時の通信を見る

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

Android版Chromeのバージョン32が出ました。

新機能の1つに「Chromeでのデータ使用量を最大50%節約。[設定]>[帯域幅の管理]>[データ使用量を節約]で設定できます。」とあります。

20140130_1

データ使用量を節約
この機能が有効になっている場合、アクセスしたページはダウンロード前にGoogleサーバで圧縮されます。SSL対応のページとシークレットモードのページは対象外です。
また、Chromeのセーフブラウジングシステムが悪意のあるページを検出し、フィッシング、不正なソフトウェア、有害なダウンロードからユーザーを保護します。
この機能により、携帯通信会社が提供するプレミアムデータサービスへのアクセスに問題が生じる可能性があります。

Googleによる通信量削減プロキシみたいなものでしょうか。設定をONにして、ちょっとパケットをのぞいてみたいと思います。

WD RedをRMAサービスに申し込みました[追記あり]

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

最近、HDDのようすがちょっとおかしいんだが。

昨年末にNASからアラートメールが飛んできました。

[HDD SMART] HDD 4 Rapid Test result: Completed: read failure.

HDDの1本でエラーが出ている模様。詳しく診るために完全テストを走らせました。1日後結果が出ましたが、

[HDD SMART] HDD 4 Complete Test result: Completed: read failure.

あーだめですね。NASを停止してWestern DigitalのData Lifeguard Diagnostic for Windowsで詳しく見てみましょう。

うちのNASはオリオスペックでメモリ増設されたQNAPのTS-469Proです。決して安くはないですが、非常に高速で多機能なのでおすすめです。HDDはFreeTで予約したWD Redの2TBを4本挿していました。別のNASのために追加で2本買ったときに、当時店員のMさんに「たった2本ですか?」と聞かれた思い出:-D

電子書籍販売サイトに求める3+1つの条件

これはちょっとひどいなぁと思ったのが以下のニュース。

サービス終了で読めなくなる電子書籍は、そのサービスのコンテンツに過ぎないという事を忘れていませんか?本屋で紙の本を買っていたのに、本屋がつぶれてしまったら持っていた本が読めなくなるのは考えられないですよね。

Windows XPユーザーへ新しいPCへの買い替えをすすめる仕組みを入れました

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

ちょっと思い立ったので軽く作ってみました。まずは画面イメージをどうぞ:

20140109_1.png

白い半透明の部分をクリックすると消えてページが閲覧できます。黒い部分はリンクになっていて、新しいウィンドウで他のWebサイトへ飛び、同時に消えてページが閲覧できます。今回はAmazonアソシエイトでパソコンのページに行くようにしてみました。

IE8、Chrome、Firefoxで確認しています。中身は続きから。

4Kモニタ時代に悩ましい事

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

今年は「4K元年」になる(と勝手に予想

今年はまぎれもなく「4K元年」になるでしょう。日経TRENDYが毎年やっている「2014年ヒット商品ベスト30」にはランクインする事間違いありません(過言。参考:「2013年ヒット商品ベスト30」が発表! 1位は「コンビニコーヒー」

そろう撮影と視聴環境

4K薄型テレビの市場が立ち上がり、同時に4K撮影環境もぐっと身近になると思われます。AV Watchから関連ニュースの一部を並べておきます。また、次世代放送推進フォーラムによれば衛星試験放送も始まるようです。

PCモニタの現状

AVではこのような状況ですが、PCに関してはすでに2013年にシャープの製品が実売45万円で出ていて、Amazonでは現在も1インチ1万円を超えています。出力するための環境もDisplayPort搭載グラフィックボードやノートPCが増えてきました。


シャープ PN-K321

これが昨年末になってDELLから24インチクラスで1000ドルを切る製品が出てきました。32インチのほうはまだ高いですが、DPIの違いによる扱いやすさと相談すればよいと思います。


Dell UP2414Q


Dell UP3214Q

PC用モニタとしての需要は、その画面の広さ(情報量の多さ)にあるでしょう。画像編集ではファイルを扱いながらレタッチ前後の比較をしたり、デザインでは24インチあればA3見開きが表示できます。プログラミングは資料を見ながら複数のソースコードを同時に見ることができます。情報量の多さは作業効率の向上につながります。

ここまでが前置きで、この後は私の環境での悩みという本文です。

AndroidアプリでNetworkOnMainThreadExceptionを避けつつTwitter4Jを使用したアプリ連携を行う #Twitter4J

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年のプログラミング初めはAndroidです。

[追記]Qiitaへ転記しました。更新はQiitaにて行っています:AndroidアプリでNetworkOnMainThreadExceptionを避けつつTwitter4Jを使用したアプリ連携を行う

Androidアプリ作成でTwitterを使用する際に欠かせないTwitter4Jですが、アプリの連携(認証認可)処理を適当に処理を書いていくとNetworkOnMainThreadExceptionが発生します。onCreateなどのメインスレッドでHttpURLConnectionなどの通信をする処理がある場合に発生する例外です。

今日は、この例外を避けつつアプリ連携を実現する方法の一つをご紹介します。

140文字を超えた長文をツイートできるアプリ「Over Kneeso」を公開しました。

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

あけましておめでとうございます。昨年の大晦日にアプリを公開しました。

最初は単純に自動で分割してしまおうかと思いましたが、実際に使う際には不便かなぁと思い、結構作りこみました。長文の分割に関してはキーワード(今回は空行2つ)以外にも設定したいですが、とりあえずこれで。分割点の補助は日本語のようなスペースのない文章に加えて、英語系の文章にも対応したいですね。

あと、「Over Kneeso」の由来ですが特に意味はありません。最初は140文字をスキーのK点として「K点越え」にしていましたが、「メガネケエス」みたいなgooglabilityを考慮してひねりにひねった結果、「Over Kneeso」になりました。アイコンは月額1000円で使用できるPhotoshop CCの練習を兼ねています。