通知領域のシステムアイコンが表示できない・表示されないときの対処方法

タスクバーのボリュームを小さくしようかなぁと、タスクバーの通知領域にあるアイコンから音量を変更しようと思ったら、アイコンが表示されなくなってしまいました。

080516_1.png

Windows Vistaでは、タスクバーと[スタート]メニューのプロパティの通知領域タブに、システムアイコンという項目があり、時計のすぐ左に場所を固定しておいてくれます。これでタスクトレイから探す手間が省けました。

以下の項目が選択できます。

  • 時計(K)
  • ボリューム(V)
  • ネットワーク(N)
  • 電源(P)

080516_2.png

時計以外が無効になってしまっています。サウンドやネットワークカードのドライバがインストールされていない、ということではありません。

これの解決方法はレジストリをいじる必要があるようです。

080516_3.png

  1. HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\TrayNotify の IconStreams と PastIconsStream を削除します。
  2. タスクマネージャからプロセスの終了、または再起動やログオフでエクスプローラを一旦終了させ、再起動します。

080516_4.png

再度、タスクバーと[スタート]メニュー を開くと選択できるようになっているので、チェックすれば表示されます。

080516_5.png

同様の対処法を紹介されている方:TAKITAKI-blog: システム アイコンを通知領域に再表示

Vistaで使用しているフリーソフト一覧

ソフト名動作備考
BSch3V OK
BTJ32 OK
dviout OK
EScad NG パーツのポイントをドラッグすると強制終了
FastHash OK
Fire File Copy OK 「管理者として実行」が吉
FFFTP OK
朝刊太郎 OK
Irvine OK 「管理者として実行」が必須
Rogue Clone II for Win32 OK
Speeeeed OK 正規表現は使ってません
Stirling OK
TeraPad OK 外部ツール未使用
WAVREC OK モニタも動作

Windows Vistaに移行完了

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

発売日に購入してインストールしたまま放置してましたが、先週半ばからWindowsVista + Office2007 + VisualStudio2005という、ゲイツ認証正答率100%な人の環境になりました。

当分は適当に気づいたことを書いていこうかなぁと思います。

パフォーマンススコア

070202_2.png

ビデオカードのせいで2.0に引っ張られました。Windows フリップ 3Dがカクカクしてます。

  • Pentium 4 CPU 3GHz
  • メモリ 1.5GB
  • GeForce FX 5200

Windows Vista Beta 2

Windows Vista ベータ 2 にご関心をお寄せいたたき、ありがとうございます。

ただいま込み合っているため、お客様の要求を処理できません。 お手数ですが、しばらくしてからもう一度アクセスをお願いいたします。

ご不便をおかけして申し訳ありません。

ムキー!ということでメディア注文しちゃいました。ちなみに英語版はダウンロード出来るのでダウンロードしてみました。ハッシュは下の通り。

vista_5384.4.060518-1455_winmain_beta2_x86fre_client-LB2CFRE_EN_DVD.iso
MD5 : 0e733ab1a8e8ff9a8684fd3639332773
SHA-1 : 2404153a60d81103861b876878893222a5529d3a

Vista最新β配布キャンペーン

火曜日にVistaの動作を見せてもらったんですが、透過とかエフェクトがかなりきれいでリリースが楽しみです。ただ、VGAのスペックが高くないと満足に動かなそうなので、実際に使うときはクラシック表示になりそう。今度見れるのは7月らしいのでそのときに積んでるVGAを訊こうと思います。

Microsoft Windows Vista

Microsoft Windows Vista

Longhorn正式名称が発表されました。でも当分Longhornと呼び続けるんだろうなぁ・・・

vistaはイタリア語で、語源はラテン語vísus(見られるもの)+to(過去分詞語尾)らしいです。英語だとviewですね。日本語だと「展望」あたりでしょうか。

いずれにしても、初心者からエキスパート、開発者にまで使いやすいOSになってほしいです。